• HOME
  • 人事評価制度の作り方
    • (1)「給与・人事評価制度のストーリー」を考える
    • (2)ジョブ型給与制度のメリットとデメリット
    • (3)給与体系の項目(基本給、手当)を考える
    • (4)役職と等級の考え方
    • (5)人事評価シートの作り方
    • (6)年俸制度の考え方
    • (7)パートタイマー(アルバイト)の給与と人事評価について
    • (8)退職金の考え方
    • (9)賃金規程(給与規程)の作り方
  • 人事評価制度のスケジュールと運用について
  • 人事評価制度作成の相場とコンサルに依頼するときの注意事項
  • 人事評価制度を初めて作成する場合(創業初期)
  • 会社案内、コンサルタントプロフィール

 

人事評価制度の作り方
中小企業の給与体系、人事評価シート
3.人事評価制度作成の相場とコンサルに依頼するときの注意事項

(1)人事評価制度作成の費用

給与体系・人事評価制度作成に関する費用は、実際にコンサル各社からの見積もりを確認しないとはっきりしませんが、おおよその相場は、従業員数50名の会社で約100万円、従業員数100名の会社で約200万円といったところです。多くの場合は、会社の規模や従業員数によって金額が異なります。
コンサル会社もオフィスを借りて、採用や新人教育など組織を運営していくうえでは、この位のコンサル費用が必要なのでしょう。しかし、100万円、200万円のお金があったら設備投資や採用活動に回したいと考える中小企業は多いはずです。

私は、すべてのビジネスを一人で、自宅兼事務所で行っています。つまり、多くのコンサル会社が負担している、事務所の費用や新人教育や採用などのお金が必要ありません。さらに中小企業に特化しているので、非常に低コストな料金体系でオリジナルの給与体系・人事評価制度を作っています。

コンサルに頼むと高い、あるいは、追加の費用が気になるという経営者の意見から、次が弊社ホームページにも掲載している明瞭会計の内容です。
基本料金 28万円 +(従業員数×5000円)(税別)

※本サイトでご紹介した、給与・人事評価制度の方針(ストーリー)、人事評価シート、役職別(等級別)必要要件の目安、賞与の考え方、昇給のシミュレーション、運用マニュアルなどの作成が含まれます。
※無料のアフターサポートも実施しています。
※打合せ回数などで費用が加算されることはありません。
※御社内で管理・運用できるので、毎月の費用は発生しません。
※全国どこでも対応いたします。
詳細につきましてはコーポレートサイトをご確認ください。

(2)コンサルに依頼するときの注意事項

これまでご依頼いただいた給与体系・人事評価制度のコンサル業務のうち、約2割は、別のコンサル会社が作成したものの改定やリニューアルのお仕事でした。せっかくお金を支払って人事評価制度を作ったにも関わらず、数年で別のコンサルに再依頼するのはとても残念なことだと思います。
このような再作成業務の特徴として、次の二つが挙げられます。
・ルールが細かすぎる、あるいは書類が多すぎて、実用に向かないパターン。
・人事評価シートや専門のソフトの使い勝手が悪い、あるいは維持コストが高いので解約したい。

最初のパターンは大手コンサル会社に多く見られました。とても丁寧で理論的な資料だけど、複雑すぎて実践には向かないパターンです。
そして、二つ目は人事評価制度の考え方よりもシステム(専用ソフト)での運用のことをメインに作っているパターンです。専用ソフトは人事評価の運用や集計には便利です。しかし、自分たちで自由に修正ができない、あるいは、毎月費用がかかってしまうというデメリットがあります。
例えば、1000人規模の会社であれば、専用のシステム導入は合理的ですが、200人位までであれば、エクセルの方がかえって楽ということもあります。

上記のようなことや給与体系・人事評価制度作成の専門性のことを考えると、コンサルに依頼する場合は、次のことを意識して判断していただくのがよいと考えています。
① 担当者の給与・人事評価制度作成の経験レベル
最初の説明(プレゼン)の時だけベテランが参加する、あるいは、業種別のセミオーダープランのようなものをお客様に選んでもらうようなケースは要注意です。
② 最初のプレゼンを聞いて完成予想図がイメージできるかどうか
説明や資料が多く、自分たちで運用するのが不安になってしまう場合は要注意です。
③ コンサル費用
導入コストが安くでも、ランニングコストのこと、あるいは、簡単に解約できるかなども確認することが重要です。
  • HOME
  • 人事評価制度の作り方
  • 人事評価制度のスケジュールと運用について
  • 人事評価制度作成の相場とコンサルに依頼するときの注意事項
  • 人事評価制度を初めて作成する場合(創業初期)
  • 会社案内、コンサルタントプロフィール
株式会社オーダーメイドステーション

ご不明な点や給与・人事評価制度作成のご依頼などありましたら、お気軽にメールやお電話でお問合せください。原岡(著者)が直接応対いたします。

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3-6-14  エドコモンビル302
TEL.03-3983-5828  FAX.03-3983-5832
営業時間:10:00~19:00(土・日・祝祭日・年末年始休を除く)
E-mail  info@oms-consul.com
コーポレートサイト https://oms-consul.com
OMS伴走型コンサルティング https://oms-bansou.com/
中小企業の人材育成  https://oms-jinzai.com/

※全国どこでも対応いたします。

Copyright© 株式会社オーダーメイドステーション All rights reserved.